Toward the brilliant passing point in 2019.

思い出のDialyとして、子どものことをメインに
綴って行きたいと思います。

巣立ちの歌 で閃く

私にとって、卒業式と言えば

『巣立ちの歌』



これは中高生の卒業式の歌なのかな?

今時は違う歌なのかな?



子どもの小学校では

巣立ちの歌は歌わないそうで

ここ数日、

私が毎日のように歌っているので

子どもも覚えてしまいました。


で、今、

朝学習中なのですが

歌いながらで、さっぱり進まない(^-^;)

私も歌い出しちゃってますが(笑)


只今

子どもは、

学校で歌った卒業式の歌を熱唱中…


で、

歌っていたら「見つけた!」

と、今解いている速さの問題にて。


あのー

30分もかかったんですけどー


まぁ、

急かさない

が、方針なので、我慢しますけどね。


楽しそうだし、良しとしましょう。

朝学習に取り入れてみました 中学への算数

4月号はこれから始まるのに

もう、5月号が届きそうです。


確かに、

日々の~は、

その前に取り組むページがありますよね。


明日から4月号に着手しなくちゃ。




今朝は、

昨日の宣言通り、

ちょっと朝学習で取り入れてみました。


ブーイング覚悟でしたが、

初めてだから、

得意なところをやってみよう

と、2016年11月号の整数問題 にしました。



中学への算数 を前に

おぉ!

と言う感じでしたが、

好きなところだけあって

楽しそうに取り組んでいました。


-----------

あ、下書き保存のはずが、公開してしまいました…

以下続きです。

-----------




今日は、2016/11月号

日々の演習のための要点整理

~整数問題を制するポイント~

の、5問中3問に取り組みました。


1、ユークリッドの互除法

2、連続する整数の積

3、余りの処理


の3問です。

良かった良かった。

得意な整数問題だからか、

3問とも正解(o^-^o)


でも、ちゃんと解説をチェックしてみると

解き方が違うものがあったようで

フムフムと言ったり、

これは自分の方が良いよ~

と、生意気にもダメだししたり(笑)



明日は残り2問。

楽しみだなぁ♪


でもでも、

2017年の4月号にも、着手しなくちゃ~

日々の演習前が

わんさかあるんですよね!!

うわー、こりゃ大変だ。


進め方や取り組み方、取捨選択を

検討しないとね。

中学への算数

そろそろかなぁ

と思っています。

『中学への算数』デビュー。



去年は、子どもの日常のなかで

どんな感じで発行されていくのかを確認したくて

ただただ、発売日過ぎると

あっ!

と、思い出しては

Amazonで購入していました。



1ヶ月に1回とは言え、

毎日のカレンダーの取り組みの他、

その前後にたくさんあって

やりこなすには、

なかなかの努力が必要ですね。

プラス

私の管理能力!



6年生だったら、

これをスイスい解けなくちゃいけないんだね


と言う、目標設定のためにも

そろそろ始めようと思います。



4月号から日々の~を取り組みつつ

2016年度は全て揃っているので

強化したい所を、

2016年度のテキストで鍛えていこうかな

と、考えています。



早速、

明日の朝お勉強から、

取り入れてみようかな(o^-^o)


ブーイング覚悟でね(笑)

(祝)1ヶ月 『朝のお勉強』

実は、

先月2/20から、朝のお勉強を始めました。


というのも、

学校から帰って私が帰るまで

なーっんにもしないんですもの!!


もうーっ!

毎日怒りすぎて、ランナーズハイならぬ

アンガーズハイ状態で

これはまずい…となり。



お母さんがいないとできないなら

お母さんがいるときにやってもらいましょう!!


と言うことで、始めました。



学校から帰ったら17時まで遊びー

だらだらしてー

結局17時半頃から学校の宿題をしてー

習い事に行き20時頃に帰りー

お母さんが帰るまでまた遊びー

21時頃にご飯を食べー

お風呂に入ってー

22時にsleep!



と言う、

全く堕落した夜を過ごしております(^-^;)



これが毎日なので

アンガーズハイにもなりますよね~


でも!

朝のお勉強を始めてからは

少なくてもちゃんとお勉強をしている

子どもの姿を見ることができてホッと。



朝のお勉強は

6時から7時15分までの75分間。


短いけれど、

ずっと付きっきりで

子どもといることごできて

違う意味で嬉しい毎日です。



お寝坊しちゃうこともあるけれど、

今朝も、

朝勉やだ~といって起きてきたけれど

頑張ってるよね。



これからも、続けて行きたいとおもいます。

お気に入り 季節講習テキストのマスターⅡ

私のお気に入りなんですけれどね。


タイトルで
お分かりになったかたもいるかな!?


そうそう!
日能研の季節講習テキストについている
算数のマスターです。
特に、マスターⅡが、
私のお気に入りなんです。



3年ほど前に受験を遂げたお隣さんが、
日能研に通っていたときのだと思うのですが
そのテキストをくださったんです。


1冊に全教科なんですね。
すごく分厚くてビックリしました。


一年ほど寝かせてしまっていたのですが、
最近、色々整理していて
中をパラパラと見ていたときに
その存在に気付き、


いいじゃん!


って、
なんだか理由はわからないですが
反応してしまった私。


次の日から
子どものルーティンになりました。
(ほぼこれしかしない日ばかり…(^^;)



マスターⅠは、
計算ばかりなのですが
マスターⅡは、
計算だけでなく、
ちょっとした図形や速さの問題など
5問だけれと、色んな頭を使う
とってもよい問題だと思いました。


夏期講習テキストなので
約1ヶ月分あって重宝しています。


毎日5問。
一通り終わったら
間違えた問題を5問ずつ。


もう、
いただいたテキストが終わってしまって
寂しい感じです。
多分、市販されているものにもある
あの、マスターホニャホニャってものですよね。


これを機に
書店でチェックしてみようと思います。