Toward the brilliant passing point in 2019.

思い出のDialyとして、子どものことをメインに
綴って行きたいと思います。

とりとめもないこと

子どもは、

中学受験に興味がないようなので

それが今、私の一番の悩み事です。


私がどんなに子どものことを思って

一生懸命になっても

興味のないことに、

なかなか反応はよくないですし

そもそも、勉強をしたくないのが

本当のところでしょう。


○時までしよう!

と始めれば、途中であれ何であれ

○時近くになると、

あと少しあと少しと、ソワソワしだして

○時になると、

時間になった!と、直ぐにやめてしまいます。


これをされると、

イライラがつのって、雷が落ちる!

と言うのが、いつものパターン。

でも、もう毎回のことで

半ばコントのようにもなってしまっています。



子どもには

今のままで良いのか悪いのか

を話すことも何度もありますが

なかなか行動には結び付かないのが

今です。



こんな状況なので、

私も、数少ない休みの時に

子どもにどんなものに取り組んでもらおうか

と、毎日のように考え、悩んでいます。



時間があれば

あれもこれもと、

やりたいこと、してあげたいことは

限りがありませんが、

何せ、子どもがこうですし、

私も仕事で時間がなく、

限られたわずかな時間でできる

最大限のことをしなければ!

と、私自身、毎日

ただならぬプレッシャーの中にいます。



幸いなのは、

私がコツコツ型ではないこと。

また、働いていることもあり

トップダウン思考なので、

取り組み計画にあまり修正入らなないこと

があります。


そうとは言え

動くのは子どもですので

思うようにならないことばかりで、

進捗が悪いことは、どうにもこうにも。


いまは、

どう誘導するかに頭を捻らねばならず

そちらの方が大変なくらいです。




とりとめもなく書いてしまいましたが

いつか、

こんなこともあったよね

と、笑い話になるように

書き留めておいたまでです。


イライラがつのったら、

またここで気を沈めるために

書こうと思います。

通塾先の検討 最終段階

通塾は夏休み以降から

と、決めています。

どこに通おうかと、

季節講習でいろんな塾に触れてきて

決めようとしています。


四谷大塚

日能研

サピックス

早稲アカ


に、季節講習で通わせていただきました。

通塾先決定まで、あと2回しかありません。


子どもと私で、

その2回をどこにするか相談して

早稲アカとサピックスにのどちらか

というところまできました。



家からの距離では、

どちらも同じくらいのところにあります。

お迎えのことなど考えると

私の仕事上の利便性ではサピックスかな。


子どもは、

サピックスも早稲アカも、

先生のお話が楽しいし、分かりやすい

と言っています。


どちらを選ぶのかなぁ

と、ちょっとドキドキです。



もう、5年生の後半ともなれば

どこの塾でも課題の量や配布物など

大差はないでしょうし、

子とものためならば、

やれ、どこが整理が大変だ とかなんとかは

大したことではなくなってしまいますね、きっと。



残り2回の内の今回は

早稲アカさんで

春期講習を受講させていただきます。


3年生の時に通わせていただいて以来の

久しぶり。

あのときは

毎日楽しそうに

教わったことを話してくれたのが

とても印象に残っています。


早稲アカさんは、

全国統一小学生テストでは

いつもお世話になっているので

知っている先生も何人かいらっしゃって

子どももあまり敷居が高くないようです。



来週から8日間。

まずは、着いていけるのかとても心配ですが

お友だちと切磋琢磨して

楽しみながら取り組んでくれることを

期待しています。

【四谷大塚】公開組分け 5年 第1回

5年生から、

四谷大塚さんの公開組分けも

受けさせていただくことにしました。



えーっと

四谷大塚さんの試験は、

完全に算数が得意な子のための試験

ですね。



我が子の国語は目も当てられない

ビックリするような点数でしたが

算数はいつもの感じでしたため

蓋を開ければ、いつもと変わらない結果。



これがサピックスや日能研の試験なら

算数の配点が国語と同じですから

それはそれは…

考えただけで鳥肌がたちます。



あまり正確な立ち位置は

この試験では見極められないですね。


算数がadvantageになっているかどうかの

確認はできそうなので、

そういう目的で、一応今後も

受けさせていただこうと思います。



でも、同じ日にあった

サピックスの試験を受ければよかったなぁ…

と、やや後悔しています。


1日に2つはかわいそうかな

と、四谷大塚さんを選んだのですが

メダルを頂ける可能性のある方が良かったような。


これからは、

同じ日のときは、

迷わずサピックス!

にします。



いやー

それにしても国語は凄まじかった(^^;

学習時間の記録 4年末

勉強の習慣がなかなかつかなくて

未だに悩んでいるものの

何とか取り組んできた2年。


現在の記録として残しておき、

今後も、時折記録することで

推移・変遷を

確認して行きたいと思います。



現時点(4年末)で

平日 平均 80分

休日 平均 180分

いずれも学校の宿題抜き。



少ない? 多い? 普通?


実はよくわからず。



しかし、

塾に通っているお友達のお母様談では

これでは全然足りなさそうです。



確かに、

難しい問題が増えてきたので

算数なんて、

1問でおしまい!

と言う日もあるなぁ…



とは言え、

今の状態が悪いとは出ていないので

しばらくはこの調子を維持しつつ

休日の学習時間を

少しずつ増加させられたらなぁ

と考えています。



これからは

理科や社会での知識系を覚える時間も必要ですよね。


どう時間を作るか、

はたまた

どういう時間で覚えたら定着しやすいのか。


色々調査しておきたいと思います。

今の方針 急かさない

楽しそうに勉強ができるって

すごいことですよね。


算数などは難しい問題でも

決して投げ出さず、

あーだこーだ、

こーかなあーかな

と、一生懸命な様子には、

いつも感心します。



私は急かすことはしません。

でも、

教えることもしません。


今の時期はまだ

時間をかけて、

自分の力でしっかりと

問題に向き合ってよいと思います。


テクニックもまだまだ先でいいかな。


今は、

根気よく、粘り強く

向き合える精神を鍛えることにも

エネルギーを注ぎたいと思います。